
| 防災管理点検 | 
| 大規模な防火対象物の管理について権限を有する者は、防災管理点検資格者に建物の地震対策等の災害に必要となる事項について1年に1回点検させ、その結果を消防長又は消防署長に報告しなければなりません。 | 
| 特殊建築物定期調査 | 
学校、病院、ホテル、旅館、映画館、オフィスビル、百貨店などの多くの人が出入りする一定規模以上の建物を特殊建築物といいます。
建築基準法では特殊建築物の所有者(管理者)が建物を安全な状態に維持管理し、定期的に調査した結果を報告するように義務付けられています。
これを特殊建築物等定期報告制度といいます。
1年〜3年に1度専門技術者による調査を実施し、特定行政庁に報告しなければなりません。
| *敷地 | 敷地の地盤沈下、擁壁、敷地内の排水、敷地内の通路等 | 
|---|---|
| *避難施設 | 避難通路、出入口、廊下、階段、避難器具、避難進入口、排煙設備、非常用照明、非常用昇降機等 | 
| *一般構造 | 採光のための開口部の面積の確保の状況 換気のための開口部の面積の確保の状況 | 
| *耐火構造 | 外壁、屋根、内装仕上げ等の耐火、防火性能等の確保の状況 防火区画の状況、防火設備の維持管理等 | 
| 建築設備定期検査 | 
学校、病院、ホテル、旅館、映画館、オフィスビル、百貨店などの多くの人が出入りする建物に設けられている建築設備の状態を検査し毎年報告するものです。
| *換気設備 | 風量測定等 | 
|---|---|
| *排煙設備 | 風量測定等 | 
| *非常用の照明装置 | 照度の測定等 | 
| *給水設備 排水設備 | 給排水設備、配管等の検査 | 
| このページのTOPへ | 
|  | 
| HOME | 
| Copyright(C) 2003 YANASE SANGYO All Rights Reserved |